「せっかく遊ぶなら、ちょっとは学びにもなってほしい!」って思いませんか?
まほ家ではゲーム好きないのくんと一緒に、テレビやタブレットなしでも盛り上がれるボードゲームを試してみたら、集中力や語彙力、論理的思考までアップしてびっくり!
今回は、育児中の親にこそおすすめしたい“遊びながら学べる”ボードゲームを紹介します♪
年長〜小学生におすすめ!遊びながら学べるボードゲーム3選
① ナインタイル|瞬発力と柔軟な発想が育つ!
いのくんが大ハマりしているのがコレ!
ルールはシンプルなのに、大人でも頭を使うから、いのパパと3人で本気対決することも(笑)
図形の認識力、集中力、反応の速さが自然と鍛えられるので、ゲーム感覚で知育したい方にぴったりです。
- 対象年齢:6歳〜(年長でもOK)
- プレイ時間:15分程度
- 2〜4人で遊べて、親子で大盛り上がり
📝 まほ家の感想
最初はいのくん、ぜんぜん勝てなかったんですが(笑)、何度かやるうちに「どう置いたら早くそろうか?」ってパターンを覚えてきて、親に勝てるように!
判断力がすごく鍛えられてるな〜と実感しました。まほ家では、ポケモンが好きないのくん用にポケモンナインタイルで遊んでいます。
✅ 購入はこちら
② ウボンゴ|図形×スピードで思考力を鍛える!
パズル好きないのくんには絶対おすすめ!
最初は苦戦してたけど、慣れてくると制限時間内に完成させる楽しさに夢中に。
手と頭をフル回転させるので、集中力と空間認識力が自然と育ちます。
- 対象年齢:7歳〜(年長さんでも一緒にできます)
- 時間制限があるので、集中して取り組める
- 兄弟・姉妹・家族みんなで遊べるバランス◎な一作
📝 まほ家の感想
最初は「できない〜」と諦めモードだったいのくん。でも少しずつコツを覚えて、最近はタイマーを使うとやる気倍増!
勝ちたい気持ちが集中力につながって、遊んでるだけなのに“考える力”が育ってる感じがします。まほ家では、ポケモンが好きないのくん用にポケモンウボンゴで遊んでいます。
✅ 購入はこちら
③ ドラゴンをさがしに(ゲームブック)|語彙力と読解力UPにも!
ボードゲームとは少し違うけど、選択肢を読み進めながらストーリーを体験できるこのゲームブックも超おすすめ!
音読しながら、「次どうする?」と選ぶ体験が、語彙力や想像力にしっかり効きます。
読書が苦手ないのくんの“入り口”にもぴったりでした。
- 対象年齢:5歳〜
- 親子で読み進めることで自然と会話が増える
- 「読む+考える+選ぶ」体験が一冊に詰まってる!
📝 まほ家の感想
いのくんは普段、本を読むのがちょっと苦手だったんですが、「どっちに進む?」って聞きながら進めるこの本にはノリノリ!
自分で音読しようとする回数も増えて、語彙の使い方が少しずつ変わってきた気がします。
✅ 購入はこちら
まとめ|ゲームで遊ぶ=学ぶ、って実はめちゃくちゃ相性いい!
テレビや電子ゲームも楽しいけど、「考える」「話す」「工夫する」力を育てたいなら、ボードゲームってほんとにおすすめ!
まほ家では“学び”というより“家族の楽しい時間”として始めたけど、結果的にいのくんの語彙や考え方が変わってきたのを実感しています。
遊びながら育児に役立つアイテム、ぜひおうちでも取り入れてみてくださいね♪
🔗 商品リンクまとめ(楽天ショートコード)
商品名 | 楽天リンク |
---|---|
ナインタイル | 期間限定ポイント3倍【ナインタイル ポケモンドコダ!】オインクゲームズボードゲーム ポケットモンスター 価格:3,520円(税込、送料無料) (2025/7/22時点) |
ウボンゴ | ウボンゴ ポケモン 送料無料 【SK04938】 価格:1,464円(税込、送料無料) (2025/7/22時点) |
ドラゴンをさがしに(ゲームブック) | ボードゲーム ドラゴンをさがしに Game Flow 1人 4歳以上 15分 テーブルゲーム アナログゲーム 絵本 ブック 大冒険 子供向け ファンタジー 価格:2,940円(税込、送料別) (2025/7/22時点) |
コメント