家庭学習

教育関連

遊びながら賢くなる!ワンダーボックスを親子で3年続けてわかった学びのカタチ

育児で「ゲーム感覚で学ばせたい」って思ったこと、ありますよね?まほ家では、いのくんが3年前にワンダーボックスを始めてから、タブレット学習と紙キットの組み合わせで、語彙力・発想力・数の概念までも自然に伸びてきました。STEAM教育を取り入れた...
教育関連

【年長向け】語彙力と集中力が伸びる!自宅でできるおすすめ知育ボードゲームとゲームブック

「せっかく遊ぶなら、ちょっとは学びにもなってほしい!」って思いませんか?まほ家ではゲーム好きないのくんと一緒に、テレビやタブレットなしでも盛り上がれるボードゲームを試してみたら、集中力や語彙力、論理的思考までアップしてびっくり!今回は、育児...
教育関連

【悩み:発達】「発達ゆっくり?」と感じた私が語彙を伸ばすために家でやった3つのこと

「なんかうちの子、他の子とちょっと違うかも…?」って思ったことありませんか?うちはまさにそれで、いのくんのことを考えると、育児ってほんと手探り。でも、自宅でちょっとしたワークを取り入れたら、語彙力がぐんぐん伸びてきたんです!今回は、発達が気...
教育関連

こどもちゃれんじ&ワンダーボックス、5歳児のリアルな使用感

【5歳児のタブレット学習事情】いのくんの成長と親のモヤモヤとこんにちは。今回は、いのくん(5歳・年長)がやっているタブレット学習について、記録しておこうと思います。親としては「これでよかったのかな…」って思うことも正直たくさんあるけど、いの...